三股登山口から常念岳へ、以前から泊まってみたかった常念小屋に泊り、蝶ケ岳へ登ってきました。当初、南アルプスに登る予定でしたが、天候を考えて常念岳登山に変更。お天気に恵まれパノラマの景色を愛でながら縦走を楽しめる登山でした。
行程:8/1 三股登山口(1350m)→ 前常念岳 (2661m)→ 常念岳(2857m)→ 常念小屋 (2450m)
8/2 常念小屋(2450m)→ 常念岳(2857m)→ 蝶槍(2664m)→ 蝶ケ岳(2677m)→ まめうち平(1916m)→ 三股登山口(1350m)

夜中には満車だった。
前常念方面は長距離・急登の注意喚起の看板あり、気を付けていってきます。





快晴で明日歩く縦走ルートも眺められた



この間の木曽駒でであった雷鳥さんと同じく雛4羽と一緒でした
水浴びではなく砂浴びで羽の寄生虫などを取るそうです

ここにきてガスが。。

ガスの中イワツバメがビュンビュン飛んでました。景色は明朝の楽しみにとっておく?


1919年に開業した歴史のある小屋らしく、居心地が良かったです







男性が一人景色を眺めていて話しかけたところ、韓国からの登山者で韓国の山を全部登ったので日本にこれらたそうです。

10年ぶりの蝶が岳、GWに冬セミの皆で登ったことを懐しく思いだしました。



名前に「念」がつく山は珍しく、私の苗字にも「念」がつくのでなんとなく親近感を持っていましたが、ようやく登る機会に恵まれました。素晴らしい展望の山でした。