今年初の例会山行、近江の大峰山とも呼ばれる飯道山へ登ってきました。滋賀県湖南市・甲賀市水口町・信楽町の境の山で、甲賀忍者が修行したとされています。近年では久しく雪がたくさん降る冬となりましたが、山行日は晴天で風もなく、年始初の例会山行をのんびりと楽しめました。
今回の行程は、JR貴生川駅 → 三大寺登山口 → 飯道山 → 飯道神社 → 宮町登山口 → 紫香楽宮跡駅




ヒグマのようなそうでないような ^^;

今日は護摩焚きの日だそうで、おにぎりとお揚げさんが階段の脇にいくつか供えられていた。





単独では危険ですとの看板あり。今回は割愛、次回のお楽しみに。





甲賀、信楽には旧跡など見所がたくさんあり、またお花咲く季節にでも訪れたいですね。