雪山セミナー第2回、福井の取立山に登ってきました。スタート時はガスがでていたり視界はあまりクリアではありませんでしたが、山頂到着後しばらくすると青空が見え始め、山頂から綺麗な雪景色を堪能できました。この日は終始ツボ足にて行動、山頂ではルッチブロックテスト講習、この日の雪は雪崩の危険もなく安定している雪であると判明。下山後、大野市の民泊で一泊し、翌日は白峰まで移動、旧白山白峰温泉スキー場にて雪上訓練・再度ルッチブロックテストを皆で行いました。天候にも恵まれ楽しい雪山セミナーとなりました。
東山いこいの森キャンプ場の看板、今は夏場も閉鎖してしまっていて残念。管理人の源野さんはお元気にされてるかなぁ。 Oh師匠が超速のスピードで雪を掘り進めるので、みなでびっくり 講習受けてワイワイしてると綺麗に晴れ渡ってきた^^ 民泊ねこばやしさんからの景色。のどかでのんびりできた。お世話になりました。 オーナーさんから頂いた大野人気の「いもきんつば」美味しかったです、ご馳走様でした! 翌日、福井大野から石川白峰へ移動。旧白山白峰温泉スキー場に到着。2007年から閉鎖しており誰もいない。閉鎖したスキー場施設を見ると、もったいなくて寂しい 前回来たときは雪で覆われていたが、今回は渡渉が必要だった。靴を濡らさないように注意して渡る この日は2グループに分けて実施、スコップでえんやこら。結構時間がかかる。。もっと早くできるようになりたい 白峰温泉が見えてきた。
温泉でほっこり冷えた体を温めて、帰路へついた。今回も充実した2日間のセミナーでした!