武奈ケ岳・雪山セミナー第3回 2023.01.29

雪山セミナー第3回目は、坊村から武奈ケ岳に登ってきました。前日までにたくさん降雪があり、当日は朝から快晴で、大勢の登山者で賑わっていました。この日はピッケルとアイゼンの講習がメイン、山頂近くで滑落停止時のピッケルの使い方などを皆で練習しました。真っ直ぐピッケルを打ち込むには腹筋を鍛えなければいけないようで、1日20回の腹筋反復練習をしようということになったのですが、、さて参加したみんなは腹筋続けられてるかな?(^^;

前日までの降雪で雪がたっぷり、葛川駐車場から凍っていた
早速アイゼンを装着、コロナ禍もあって離れていた12本爪のアイゼン歩行、皆ワクワク
登り始めから急登が続く、快晴で風もなくニット帽が暑い。頭にタオル八巻が丁度良さそう
水分補給中もキラキラ雪景色に癒される
御殿山に到着、少しガスってきた。山頂で晴れてくれますようにー
青空がでてきた ^^
雲の動きが早いね
山頂ではガスが飛んで行ったぞ、やっほー
束の間のヤッホー後、再びガスに覆われた

風が強くなってきたので、少し下ってからピッケルを使って滑落停止の講習をOh師匠より受ける。雪上で転がりながら、腹筋を使っての練習を皆でがんばる!
日暮れも近くなってきた、慎重に最後の雪を楽しみながら下山
夕暮れの雪景色の中、駐車場へ。第3回雪山セミナーも一日を通して雪と親しむことができた。雪山は楽しいね
admin

Recent Posts

2025.7.21 前鬼から釈迦ケ岳(大峯山系)

奈良県大峯山系の釈迦ケ岳(17…

1週間 ago

2025.7.13 木曽駒ケ岳・聖職の碑ルートにて

新田次郎の小説「聖職の碑」題材…

2週間 ago

2025年7月12日~7月13日 白山テント泊

なんと個人的には5年ぶりの白山…

2週間 ago

2025.6.29 大普賢岳へ、和佐又から周回

奈良大峰山系の大普賢岳に行って…

2か月 ago