2025.5.3-5.5 北八ヶ岳~霧ヶ峰

北アルプス方面に雪を求めていくつもりが、またまた天候不順のため取りやめとなり、北八ヶ岳に変更となりました。おかげで爆風にさらされたものの天気は良く、期待以上の絶景を見ることができました。

夏沢鉱泉泊
朝のうちにチェックインできました
オーレン小屋
ここもよさげな感じでした
根石岳山荘分岐
ここまで来ると根石岳の向こうに
西天狗岳が見えました
東西天狗岳の兄弟
根石岳に登るととうとう東天狗岳も
堂々とした姿を現した
東天狗岳への最後の登り
強風と前日積もった雪のため西は
あきらめ東のみに登ります
東天狗岳山頂
360度の絶景でした。強風の中、
写真撮りまくり
南八ヶ岳の山々
南を向けば硫黄岳の向こうに
赤岳・阿弥陀岳
根石プリン
ここに来たら是非ご賞味ください。
絶品です。
山荘限定プリン
白駒池への入り口
5/4はさらに風が強い予報のため
硫黄岳はやめてこちらに
白駒池
岸辺に近いところはまだ凍っている
ようです
にゅうへ
ほとんど樹林帯の登りで風がなく、
こちらに来てよかった
にゅうからの景色
樹林帯を抜けた山頂からは360度の
展望があるんです
山の中のキャンプ場
急遽みつけたキャンプ場でコテージ泊。
手作り感満載で気さくな人柄の
オーナーさんでした
中央分水嶺トレイル
ビーナスライン途中で
偶然見つけた山へ
三峰山
ここ山好きの人にはびっくりする
くらいの絶景が見れます
諏訪湖方面の景色
トレイルを歩く人が
めちゃくちゃ絵になってました
霧ヶ峰に移動
ここってグライダーの飛行場がある
んですね。離着陸とも見れました

あまり八ヶ岳に行ったことがありませんでしたが、人気があるのも頷ける景色の良さでした。山小屋も快適でしたし、もっと近かったら何回でも行ってみたいところでした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です